White Wolf's Forest

ウルフマン 森の生活

とある小説家が山小屋で料理をしながらスローライフを目指す

この世に縁が存在するならば

 

以前から読んでいた

ある動物シェルターのブログサイトに載せられたとある投稿。

 

その投稿を読んでからその子犬のことが頭から離れない。

 

ハスキーと柴をかけた

流行りのシバリアンハスキー。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210618124202j:plain

*The photo is for illustrative purposes.

 

 

凛々しいその姿は私の心を射抜いた。

 

悩んでいる時間に

誰かにもらわれていってしまうといったことは

前回の件で痛いほど味わった。

 

 

 

 

思い立ったが吉日。

 

いざ、問い合わせ。

 

返信は迅速だったが、

この犬との面会は20人待ち。

つまり里親を希望している人が20人いるということだ。

その倍率の高さに驚いた。

 

通常は初回に面会した人が気に入り、

そのまま譲渡が決定するという。

 

つまり私が里親になれる確率は低い。

今回は諦めて別の仔犬を探した方がよいということを

やんわりと伝えられた。

 

やはり、そう簡単にはいかないか。

再び肩を落とす。

 

ここまでくると

里親になることを諦めろと言われているような

そんな気さえしてきた。

 

 

そんな気分の中、

ボーダーコリーMIXの子犬のことで問い合わせをしていた

あの獣医から連絡があった。

 

 

 

 

「今、収容所に仔犬が数匹いて、掲載期限が迫っているのです。

確認してすぐに連絡をください。」

 

 

仕事の最中だったが早めに切り上げて掲載を確認する。

 

 

その中には先日「今年は産まれなかった」と獣医から告られた

あのボーダーコリーのMIXの仔犬の姿が。

 

 

 

 

少しの間悩んだが、

私の心はすぐに決まった。

 

私はすぐに獣医に連絡。

やはりボーダーコリーMIXの仔犬は

私が生まれるのを待っていた仔犬で間違いないそうだ。

 

他は全て柴犬系のMIXだったが、

その仔犬は1頭だけが何故か収容されていた。

それについては獣医も首を傾げていた。

獣医によれば、

今年は保護ボランティアではなく

動物愛護センターの方が先に捕獲・収容をしたのではないか

ということだった。

 

さらに紹介された動物愛護シェルターの担当者の方にも連絡。

動物愛護センターから個人が直接譲り受けることはできないため

登録されたボランティア団体を仲介しなければならない。

 

夜分遅くにもかかわらず、

ボランティアのシェルターの担当者は

とても丁寧に手続きについて教えてくださった。

 

掲載終了日に譲渡されるかどうかの結果がくるそうだ。

タッチの差でまた譲渡されないという可能性も

現時点では大いにあると告られた。

 

ここまでの険しい道のりが

この仔に巡り逢うためのものであったと思いたい。

 

 

今回こそ、うまくいくと良いのだが。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210623213447j:plain

*The photo is for illustrative purposes.

 

 

 

タッチの差

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610095504j:plain

ロッコ 玉ねぎの葉 豚肉炒め

 

 

 

トイレ製作の後の事件についても書きたいのだが、

なんせかんせ仕事が忙しい。

 

 

そんな中、動物愛護センターの収容犬の中に気になる子犬達を見つけた。

季節違いで生まれた子犬の兄弟は全部で9頭。

 

今日、動物愛護センターにその子犬達について問い合わせた。


電話には有志の獣医師が出た。
獣医は残念なことに登録されている動物愛護ボランティアグループの方が

今朝、子犬達を全て引き取っていったと私に話した。

 

動物愛護センターにいてもゆくゆくは殺処分されてしまう命。

引き取りたいと願い出たボランティアグループが現れれば

すぐに引き渡してしまうという。

 

 

動物愛護センターから直接の一般の方への引き渡しはしておらず

保護犬の里親になりたい人は動物愛護センターに登録されている

ボランティアグループ経由で譲渡を受けなければならない。

しかし、動物愛護センターは

どのボランティアグループがどの犬を引き取って行ったかというのは

教えてはいけない規則になっている。

 

 

 


私は以前から相談させていただいている獣医経由で

動物愛護センターの保護犬をいただく予定だったが

それは叶わなかった。


また、引き取られた9頭の子犬は

どのボランティアグループの手に渡ったのかもわからない。

登録された膨大な数の広範囲に散らばったボランティアグループに

一件一件問い合わせをすることはできない。


私にはどうすることもできない。
残念だが諦めることしかできない。

 

動物愛護センターに直接犬を引き取りたいと願い出る人は

今時珍しいと動物愛護センターの獣医は私に話した。


獣医も私のような人がいた場合、

そういった人に里親になってもらうのが一番だと思うが、

しっかりとした法律がない現状ではどうすることもできないと悲しそうに話した。

 

 

 

コロナウイルスによって家で過ごすことが増えたことで

ペットの需要が急激に上がった。


激安で取引される保護犬はそういった中で注目が集まり、

それと同時に命を軽く考え

「想像と違う」などという勝手な理由で

シェルターへ保護動物を突き返す人も多くなっているという。

 

そういったことを防ぎ

きちんとした飼い主の元へ保護動物がもらわれていくように

動物愛護シェルターの里親になる条件や譲渡についての規約が

厳しくなってしまっているのが現状だ

 

それは言い換えれば、

新しい飼い主と出会う機会を狭めてしまっているのかもしれない。

 

確かに貰われても再び捨てられては意味がない。

しかし、新たな飼い主と出会う機会が少なければ

一生シェルターで過ごすことになってしまう。

 

どちらが正しいのか私にはわからない。

 

とにかく、今回もまた私の元には保護犬はやって来なかった。

 

残念だが、前に進むしかない。

 

必ず出会いはある。

そう信じて。

 

 

 

 

保護犬と夕食

 

 

子犬の里親募集が多くなったこの時期。

 

この春に産まれる予定のボーダーコリーのミックス犬について

譲渡を希望した動物病院からは未だ連絡はない。

 

 

 

 

嫌な予感が頭をよぎる。

 

私は念のために動物病院へと電話をかけた。

 

 

 

 

残念なことに私の予感は的中した。

 

 

 

 

「毎年生まれていたのに

今年はなぜか子犬が生まれなかった

待たせたのに申し訳ない」と

獣医はとても申し訳なさそうに私に話した。

 

 

獣医が謝ることなど何もない。

命というものは予定通りにはいかないものだ。

人間がコントロールできるものではない。

 

 

夏頃には子犬が我が家に来るからと

里親募集を見ることをやめていた私だが

再び募集一覧を眺めなければならないようだ。

 

とは言っても、

生まれたての子犬の里親募集のピークは過ぎてしまったので

生後2〜4ヶ月の子ばかりだが、これも何かの縁だろう。

 

どこかで私に巡り会うのを待っている子がいる。

そう思い再び一から始めるとするか。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610095514j:plain

 

〜今日の夕食〜

手羽先の照り焼き

ほうれん草のバターソテー

卵の豚挽き肉玉ねぎとじ

豚玉ねぎ

サンチュのサラダ

 

 

 

 

素人がトイレをDIYで大改造

 

便器にヒビが入り、汚水が漏れていたことにより

床が腐っていたお手洗い。

 

壁の中までカビで真っ黒。

まず、剥がせる建材は剥がし、剥がせない部分は掃除。

それから製材所へ出向き、製材所の方と相談させていただき、

丁度良いサイズの無垢材の杉板を入手。

 

いざ尋常にセルフビルド。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610103520j:plain
f:id:Shinya_Leyzi:20210610103539j:plain

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610103546j:plain

 

 

サイズが微妙に合わないものは自身で削るなどしてサイズ調整を行なった。

なんせ古い住処は真っ直ぐに見えても歪んでいるからだ。

 

途中部品が足りない等、

様々なアクシデントにも見舞われ、

そのたびに調べて学ぶの繰り返し。

 

失敗は許されない。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610103556j:plain
f:id:Shinya_Leyzi:20210610103612j:plain

 

 

壁と床を仕上げている間に便器を調べてネットで注文。

便器までネットで買えるとは驚きだ。

重いものを運んでもらえるというのはありがたい。

本当はTOTOのものが良かったのだが、

入手困難だったためINAXで代用することに。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610103558j:plain
f:id:Shinya_Leyzi:20210610103605j:plain

 

セルフビルドやDIYといったものは必ずどこかでつまずくものだが

水道管の接続の際にはかなり手こずった。

ハンドル付きの水道管を接続しようとしたところ、

付属の部品の形がおかしかったのだ。

凹でなければならないのに凸でつけろと言わんばかりに

凸の部品のみしか付属していない。

凸凸ではもちろん接続できない。

 

ここまで来て付かないなんてことになれば笑い事では済まない。

 

試行錯誤の結果、

ハンドルなしのベーシックな水道管にすることで解決したが

この点は少し心残りだ。

 

 

 

 

最後にウォシュレットをつけて完成。

 

写真では一瞬に見えるが、完成まで2ヶ月かかった。

長い道のりだった。

 

 

ようやくまともにトイレを使用できるようになり

一息つけるかと思いきや、次の事件が発生。

 

 

森の中での生活は想像以上に険しい。

 

 

 

 

お好みで

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610094804j:plain

 

お好みで色々突っ込めるから、お好み焼き。

名の由来はそんな簡単なことではなさそうだが。

 

何にせよ、何を入れてもある程度の味になるお好み焼きは

非常に便利な料理だ。

 

マヨネーズは元々かけたりかけなかったりなのだが、

のりを元家から持ってき忘れていたことに

料理を作り上げてから気が付くという失態。

 

次回は青のり入りで食いたいものだ。

 

お好み焼きを食うと

何故かたこ焼きが食べたくなるという謎。

 

そういえば、

ブログ村で『ワンプレート料理』

PVランキング1位を取得したと

随分前に連絡があった。

 

私のブログは料理ブログ化しているようだ。

まぁ、何にせよ感謝。

 

 

さて、午後も暑くなりそうだ。

気張っていこうか。

 

 

 

スズメバチの巣の駆除

 

蜂が活発になるこの時期。 

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210520102827j:plain

 

 

活発なのは可愛らしいミツバチだけではない。

 

カンカンと小石が窓ガラスに当たるような音に窓ガラスをのぞげば

全良5~6cmほどあるオオスズメバチやキイロスズメバチ

ガラスに体当たりしている。

 

飛んでいるスズメバチを目で追うと、

ある場所に入っていった。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610142818j:plain

 

 

前オーナーが置いていった

老朽化して朽ちている 樽のオブジェ。

 

立っていた樽の隙間から中にするりと入り込むスズメバチ

 

「もしや・・・・」

 

イヤな予感がする。

 

スズメバチいなくなった時を見計らって

大きな石を5mほど離れた場所から樽へと投げて樽を倒す。

 

中からブンっとスズメバチが出てきた。

 どうやらまだスズメバチがいたようだ。

 

私は驚きながら物陰に隠れる。

倒れた巣から逃げ去るスズメバチ

 

しばらくしてスズメバチがいないかどうか再度確認し、

倒れた樽の中を覗き込む。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610142445j:plain

 

 

やはり、巣を作っていた。

 

本当は使用したくなかったが

スズメバチ相手だと仕方がないと諦め、

巣に殺虫剤を散布。

 

巣に散布されればスズメバチも諦めるだろう。

 

私の予想通り、それ以降この樽にはスズメバチは来なくなったが

それでもオオスズメバチ、キイロスズメバチ

未だ窓ガラスをコツコツと突く。

 

締め切っていた修理の済んでいない部屋に

スズメバチがいた時は流石に冷や汗をかいた。

たとえ弱っていたとしても彼らは恐ろしい。

 

別の日、裏口を少し開閉した際に

ヒメスズメバチが部屋に入ってきた。

 

こんなことばかりで正直、心臓がもたない。

これは巣を駆除した呪いか何かか。

 

スズメバチは暗い場所が好きという

単純な理由であってほしいと切に願う。

 

 

f:id:Shinya_Leyzi:20210610141135j:plain

 

 

樽の中にあった小さくもしっかりと作られたスズメバチの巣。

 

美しくも恐ろしい森。

 

森は様々な危険に溢れている。