White Wolf's Forest

ウルフマン 森の生活

とある小説家が山小屋で料理をしながらスローライフを目指す

未完成な僕

さて、購入した下記3点のうち

 

 

博士と彼女のセオリー』と

リリーのすべて』を鑑賞し終え、

 

 

残るは『ロミオ+ジュリエット』のみなのだが。

 

 

その前に先日購入した

シザーハンズ

(原題: Edward Scissorhands)を

フライングで鑑賞。

 

 

シザーハンズ』は1990年のアメリカ映画。

純真無垢な心を持つ未完成の人造人間と

少女の交流を描いたファンタジー映画だ。

 

私はこの映画を過去に数回、

日本語吹き替え観たことがあったが

英語で鑑賞したいと思い購入した。

 

主人公エドワードの内面が見て取れる

刃物の上にそっと蝶を置くジャケットが印象的だ。

 

 

 

 

エドワードの登場シーンで

彼が初めて発する

「Don’t go (行かないで)」の言葉。

このたった一言で

強烈なキャラクターを観客に印象付け、

翫雀の心奪う演技ができるところが

ジョニー・デップのすごいところだろう。

 

また言葉が少なくとも

表情や瞳の動きで

その優しい性格が読み取れる演技ができるということに

感銘を受ける。

 

まさかこのとても弱気なエドワードと

パイレーツ・オブ・カリビアンジャック・スパロウ

同一人物だとは思えない。

 

27歳の若さだからこその哀愁や不安定さが

このミステリアスな演技に拍車をかけているのだろう。

 

 

この髪も地毛だと言うから驚きだ。

 

青白い肌に真っ黒の髪と瞳。

白人は黒い髪や瞳に対して

とてもミステリアスで

鋭く恐ろしくも優しく美しいイメージを持っている。

それをうまく利用したキャラクターだといえよう。

 

 

この物語は

アメリカ開拓時のように

原住民を追い出す白人の気質や、

障害者を見せ物にする偽りのボランティア、
偽善と善良、

反抗と忠誠など

さまざまな内容が渦巻いている。

 

ハート型のクッキーで心臓ができた

元ロボットの無機質な人造人間。

しかも両手はハサミのままという

未完成な人造人間が

人間よりも人間らしい考え方や生き方、

感情を持つことは

人類への風刺だろう。

 

また、ピーチクパーチク噂話が大好きな

中古年の主婦たちや

実際は自分からエドワードを襲ったにも関わらず

「強姦されそうになった」と供述する女性の立場の優位性など

非常に風刺的に描かれている。

 

女性の優位性といえば、

日本では『女の涙』だろうか。

あれに弱い男性は多い。

男性が泣けば

「泣くなと」言われるが

そういう点では日本は女性に甘い部分がある。

 

先日話題になった

ジョニー・デップがDVを妻から受けていたという話も

女性はDVの加害者にならないという

世間の思い込みによる女性の優位性から

ジョニーは長らく正しい判決を得られなかった。

 

この作品は

そういった

“世間の思い込み”や

“裏腹な社会”などを見事に描いた物語だ。

 

 

特典映像でついていた

キャストのインタビューやメイキングも非常に面白かった。

どのような気持ちで演技をしていたか、

またそれぞれのキャラクターに対する思いなど

直接俳優・女優から聞けると言うのも

DVDで鑑賞する醍醐味だろう。

 

 

 

 

ヨモギ、玉ねぎ、ねぎ坊主の天ぷら。

 

サクサクのヨモギ

玉ねぎはしっとり甘く、

ねぎ坊主はさっくりふわふわ

 

美味。

 

 

 

 

夢を買える場所

今週のお題「人生で一番高い買い物」

 

人生で一番高い買い物…

この狼森だろうか。

 

あまり金を散財するタイプではないし、

どちらかというと慎重に出費するタイプだろうと

自分では思っている。

 

例えば宝くじ。

正直、なぜ買うのかわからないものの一つだ。

 

競馬や競輪は

観戦して楽しむということもできなくないだろうが、

宝くじはただ買って終わりだ。

それが当たる日まで何かするということはない。

その点では他のギャンブルとは異なっている。

 

宝くじについて私の友人のひとりが

「あれは夢を勝っているのだ」と言っていた。

 

“もしこれが当たったら”という

“夢”を買っているのだ、と。

 

なるほど、ととても腑に落ちた。

そういうと聞こえが良いな。

 

夢を買えると言えば、

『夢売堂』も夢が買える場所か。

 

あの話とはかなり異なるが、

人間は夢を買いたい生き物なのやもしれぬ。

 

 

 

知り合いから頂いた筍(たけのこ)を使った炒め物。

美味。

 

 

 

 

性別の垣根

書きたいことは多いのだが

なんせ時間がないのが心苦しい。

 

ブログもご無沙汰になった上に

購入してあった映画もなかなか観れずじまい。

余暇や娯楽の時間が全くなかった。

 


 

さて、ようやく

3本中の2本目、

リリーのすべて(原題:The Danish Girl)を

鑑賞し終わったわけだが。

 

 

 

こちらも

前回書いた『博士と彼女のセオリー

(原題:The Theory of Everything)と同様に

 

 

ファンタスティック・ビースト

(原題:Fantastic Beasts)の主人公

ニュート・スキャマンダー役を務めた

エディ・レッドメイン主演映画。

 

 

 

いやはや、この俳優の演技力は凄まじい。

 

今回も

トランスジェンダー(LGBTQ)により

性の不一致に悩む男性を見事に演じきっている。

 

 

この映画で最も衝撃的だったのは

放射線』が万能の治療だとして

過去に使用されていたことがあったと言うことである。

 

昔の精神科の治療は

今で見る拷問のようなものも多く、

そういった手の話も知ってはいるものの、

今回の話には驚いた。

 

生殖器への放射線照射のあと

「(僕の中の)リリーが悲しんでる」と口にする主人公。

その言葉がとても胸に響いた。

 

リリーは主人公の本当の姿である、

“女性の性”を指している。

 

 

それから、今は使われない

“精神分裂”という疾患名。

 

この当時は

精神分裂と診断されると

閉鎖病棟へ強制収容、といったところだろうか。

だから主人公は精神科にいけど、

“精神分裂”と診断されると

窓から逃げていたのだろう。

 

この当時の閉鎖病棟

現在のとは環境がかなりことなっており、

とても病棟とは言えないものだった。

日本はそのイメージがまだ強いのか

精神科や閉鎖病棟という言葉に拒絶反応を起こしやすい。

 

そういったことから

日本ではこの映画は

見る人によってはこういった誤解を招いたり

偏見を植えつける可能性もあるだろう。

 

 

 

この映画で一つ言えることは

この時代から性の不一致に悩む人がおり、

本来の性になることに

とても苦労していたということだ。

 

そして、性の不一致は昔も今も

当事者にとっては

自身の人生や命をかけなければならない問題である、

ということである。

 

 

LGBTQの問題に触れる度、

性別の垣根はどこに存在するのかと考える。

 

同性であれ、異性であれ、

そこにある“人を愛する気持ち”や

“相手に向ける愛情”はなんら変わりない。

 

同性であれ、異性であれ、

友情の中に流れる愛もまた

愛の形の一つである。

 

ならば私たちと

LGBTQの人たちは何が違うのか。

 

そんなことを考える。

 

 

 

 

 

余り物で作った炒飯(チャーハン)。

油控えめのため胃もたれの心配無用。

 

時々はこういうのも良いな。

 

 

 

 

時間旅行

 

先日購入したDVD。

 


 

悩んだ末に一番気になっていた

博士と彼女のセオリー

(原題:The Theory of Everything)から鑑賞。

 

 

 

 

この映画は実在する人物のノンフィクション映画。

 

理論物理学者のスティーヴン・ホーキング博士と

元妻のジェーン・ホーキングの人生を描いた物語。

 

筋萎縮性側索硬化症(ALS)が進行していき

動かなくなる身体とは裏腹に

時間に関する理論を次々と打ち出していくスティーヴン。

 

「愛があればなんでも乗り越えられる」と

信心深いジェーンは

余命2年と告げられたスティーヴンと

最後の時を一緒に過ごすことを決意する。

 

生にしがみつき、奇跡を起こす力と共に

愛だけでは乗り越えられない問題や

愛情の多様さ、複雑さといった

難しさがとても見事に描かれている。

 

おそらく彼が一番時間を戻したかっただろう。

 

単に興味本位で研究している部分もあっただろうが、

ALSを発症する前に戻りたいという

淡い期待も持っていたのではないだろうか。

 

 

 

この映画の素晴らしいところは

なんと言ってもスティーヴン・ホーキング博士を演じる

エディ・レッドメインの演技力。

 

まるで本当にALSを患ったかのように

顔の細部の筋肉に至るまで見事に演技されている。

 

ジェーン役の

フェリシティ・ローズ・ハドリー・ジョーンズも負けてはいない。

 

難しい物理学の理論をスラスラと説明する場面は

ティーヴンを背負い半身となって生きている

ジェーンの心身の負担と強さを観客に印象付けている。

 

また最も印象深いのは

ふたりがお互いの道を歩もうと

お互いを自由にした涙の場面。

 

お互いに過去を思い出し涙を流すのだが、

ジェーンは彼の涙ではなく

口から垂れる涎(よだれ)を優しくサッと拭う。

 

とても日常的に

体に染み込んだ癖のように

手を伸ばしサッと見事に拭うのだ。

 

それがとても生々しく

その一瞬の演技が

楽しく華やかなことだけではない人生を物語っている。

 

 

 

偉大な功績を残すものは

どこかでその代償を払わなければならないのだろうか。

 

そんなことを考えさせられた映画だった。

 

 

 

私はイギリス英語、アメリカ英語

どちらも話せるのだが、

どちらかと言うとイギリス英語の方が馴染みがある。

 

この映画はイギリスで制作されていて、

俳優・女優も皆イギリス英語を話しているため

細かなニュアンスまで楽しめた。

 

それにしても日本語吹き替えと

原作の英語の演技が随分と違う。

 

早口や微妙な間、

進行するにつれ発音しにくくなっていく音声など

日本語ではなかなか表現できない部分も多い。

ぜひ鑑賞する場合は英語音声、日本語字幕で鑑賞して欲しい。

 

 

 

 

 

いただいた手作りのアップルパイ。

外はサクサク、中はしっとり。

 

甘いものは脳に染みる。

美味。

 

 

 

 

魔法使いの別の顔

 

また新たに映画を購入した。

 

 


安く面白い映画を見つけられるか。

そのスリリングさもまた面白い。

 

 

 

今回購入したのは下記3点。

 

 

 

まず、

博士と彼女のセオリー』(原題:The Theory of Everything)

 

ファンタスティック・ビースト(原題:Fantastic Beasts)の主人公

ニュート・スキャマンダー役を務めたエディ・レッドメイン主演映画。

 

2014年にイギリスで製作された伝記映画で、

理論物理学者のスティーヴン・ホーキング博士と

彼の元妻であるジェーン・ホーキングの関係を描いたノンフィクション映画。

第87回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、

エディ・レッドメインが主演男優賞を受賞した映画だ。

 

ホーキング博士の人生に興味があり購入した。

 

f:id:Shinya_Leyzi:20220401180716j:plain

 

 

 

次に、

リリーのすべて』(原題:The Danish Girl)

 

2015年にイギリス・アメリカ・ドイツで製作された伝記映画。

主演は上記映画と同じエディ・レッドメイン

原作は2000年に刊行された

デヴィッド・エバーショフによる小説『The Danish Girl』。

 

この小説は世界初の性別適合手術を受けた人物

リリー・エルベを題材としており、

邦題は『世界で初めて女性に変身した男と、その妻の愛の物語』となっている。

本作はエルベが女性として暮らすようになった時期や

結末等に原作との違いが見られる。

 

近年話題に上がるLGBTQ問題。

女性性と男性性どこに線引きがあるのか。

今では普通になった性転換手術。

最初に受けた人物はどのような経緯でその技術へと辿り着いたのか。

そんなことが描かれているようだ。

 

f:id:Shinya_Leyzi:20220401180111j:plain

 

 

最後に、

『ロミオ+ジュリエット』(原題:Romeo + Juliet)

 

シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』が原作とし、

台詞もそのまま使用されている。

しかし、時代設定を現代に変更されており、

両家の争いをマフィア同士の抗争に置き換えられている。

物語の舞台はヴェローナ・ビーチという架空の都市。

服装はアロハシャツに、城は高層ビルへと姿を変え、剣は銃へと変更されている。

銃のブランド名が"Sword"であるところに遊び心を感じる。

 

タイタニック』で有名なレオナルド・ディカプリオが主演を務める。

第47回ベルリン国際映画祭でレオが銀熊賞を受賞したことで有名に。

 

かなり古い映画だが

シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』が

現代に起こったらどうなるのか。

そんなアレンジに興味が湧いた。

 

f:id:Shinya_Leyzi:20220401180756j:plain

 

 

さてこの3作をじっくり観てみることにしようか。

 

 

 

 

 

 

花見弁当。

やはり弁当系は腹に重い。

私には少々甘すぎた。

 

 

 

 

光回線、開通。

 

狼森には光回線が来ていないということが

こちらに移住してすぐに問題として浮上した。

 


 

光回線の代替えの品として

5G回線のポケットWi-Fiを用意。

 


まぁ、光回線も来てないようなところには

5G回線なんてものももちろん来ていないわけだが。

以後はこのポケットWi-Fiでなんとか凌いできた。

 

 

しかし今年3月の終わりに

私の住まう地域に光回線が入る工事が終了したことを知り、

NTTに問い合わせたところ

狼森に光回線が引けることがわかった。

 

 

面倒な契約手続きと

工事日程の調整を済ませ、

ようやく17日に光回線工事を行なった。

 

そして今、

こうして快適なネット環境で文字を紡いでいる。

 

通信データ消費の少ないZoomのみならず

FaceTimeなどの通信データ消費の多いオンライン通話も

快適に使用できる。

 

 

現代社会では

インターネットのない生活をする方が難しいと言うが

全くそのとおりだ。

 

 

 

森に茂るクレソンを使った豚肉と玉ねぎの卵綴じ。

美味。

 

 

今日は冷える。

桜が咲いたと思えば冬のような気温に逆戻り。

 

寒暖差は体に堪える。

 

 

 

さて、もうすこし頑張るとするか。